風邪の予防と、ひいてしまった時の対処法あれこれ (後編) with SMAPメドレー

前回から引き続きではありますが、

 

予防法の前編に対しまして、後編は・・

ひいてしまったらどうすべきか、というお話になります

 (´(・)`)クマッタ・・  コマッタ・゚・

 

 

風邪をひきたい人など誰もいないのに、それでもひいてしまうことはある。

 

だって・・・

 

にんげんだもの  みつを

 

 

風邪、インフルエンザの弊害は

身体にダメージを受けるだけにとどまらず、

精神的にも弱くなってしまうこと。。

 

ご経験のある方も多くいらっしゃると思いますが、

ただの風邪なのに、体調の悪さのあまり気分も塞ぎがちで気弱になってしまう。。

お仕事してると、大事な判断なんかで影響が出てしまいがちですよね (;´・ω・)

 

心身は連動してるので、どちらかが不調になれば共鳴してしまいます。

 

だけど、

逆もまた然り で

ココロを強く持てば、体に好影響を与えることだってできるはず。

 

なので、わたしは・・

簡単には へこたれない らいおんハート が欲しいです(・∀・) 

 

さて今回の対処法ですが、

ナンバリングは、前回からの通し番号にしています。

 

 

❺ 睡眠

風邪をひいたら一にも二にもまず睡眠で、これに勝るものはありません。

 Zzz(=ω=*)

体がだるくて辛かろうが、苦しかろうが、お布団に入り横になって治癒に努めることが大事です。

 

横になり休んでいるだけで余計な体力の消耗は抑えられるので、例え眠れなくともイラつかず、これが「安静に」ということなのだと割り切りましょう。

 

加えて加湿器で環境を整えつつ、風邪による発熱・発汗から脱水症状を引き起こさない様に充分な水分も摂ることも重要です。

 

 

当たり前過ぎてがっかりされるかもしれませんが、治癒にマジックは存在しません

 

語学本の宣伝と同じで「あっという間に」「すぐにペラペラ」「聞くだけで」なんてね、、、そんな魔法はどこにもなくて、地道に少しづつ積み重ねていくしか解はないです。。

風邪もひいてしまったら少しずつ快方に向かうしかないのです、Battery が充電されるが如く。

 

一度、タクシーの運転手さんに「風邪をひいたら40℃くらいの少しぬるめのお風呂に長時間入って汗をかけばあっという間に治るよ」と言われて、その後試してみたのですが私には効果なしでした。。(´・ω・`)

 

 

でも・・体があまりに辛い時には何かにすがりたい、

枕元にリラックス音楽などあれば少し気休めにはなるというもの(・∀・)

MUJI to Relax

MUJI to Relax

  • Ryohin Keikaku Co.,Ltd.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

こういう無料アプリでも探せばいいのがあります。

お金が掛からないことに KANSHAして 使いましょう!

 

もちろん風邪ひいてからじゃなく(笑)普段の就寝に使えますし、

日頃からしっかりと良質の睡眠を取っておけば、抵抗力も増すというものです。

 

 

 

❻ 体を温める飲み物

自分で色々試してみて、一番効果が高いのは断然ココアです。

f:id:specide:20160114185054j:plain

 

こういうときにこそ市販品ではなく栄養たっぷりの自家製ですが、ダマにならないよう最初に粉末をお湯で念入りに溶いてから、牛乳を入れて Shake します。

※ 豆知識ですが、ミルクセーキは  milk shake のこと

  シェイクをあえて(?)セーキと詠みのは、大正ロマンのかほりが漂ふ

 

やはりココアというものは、言うてもチョコレートドリンクですから、あったまるし、ソコソコのカロリーと油分も摂取でき(食欲がない時でも)、ささやかな幸福感も味わえるというおまけ付きです。

 

o口(・ω・`)ゴクゴク. 飲んだ後は、そのホッとする味わいに訳もなく ありがとう と言いたくなるほどです(笑)

 

 

わたしの感覚では、その効用は生姜湯や葛湯の比ではなかったです  ↓

こっちの方が世間では一般的なんでしょうが、断然ココアの方が破壊力(なにがやねん)は高いです(・∀・)

f:id:specide:20160114184915j:plain

様々なメーカーから販売されているので色々と試してみたのですが、生姜粉末は入っていてもモノ足りなかったり逆に甘過ぎたりと、どのシチュエーションで利用されることを狙っているのか方向性が定まってないものが多い印象です。

 

もし、生姜湯の効力を上げようとすれば、そのままお湯に溶かすだけじゃなく、ぜひ生姜の生すりおろし(体を温める効果大)を加えてください。

 

さすがにその威力は 弾丸ファイターなので、生姜湯の戦闘力が2ポイントほどUPすることを実感して頂けるはずです(笑)

 

 

 

❼ のど飴

ウイルスに感染してしまうと起こるのが炎症(鼻・喉の粘膜)ですね。

咳をすることで扁桃腺も余計に腫れてしまうので、お医者さんの専門薬(ルゴール、トローチ)を素直に取り入れましょう。

だけど薬局で処方されるトローチって「4時間おきに1日何錠まで」とか制約があるので、私は市販のと併用してます。

 

我が家の定番は スイス・ハーブキャンディーのリコラ

f:id:specide:20160111003706j:plain

1940年に13種類のハーブを使用したキャンディーとして発売開始したとのことで75年の歴史を誇ります。

 

「アルプスの山々で育てられた薬用ハーブだけを原料にする」ポリシーのもとで栽培され、やがてそれぞれの個体に 世界に一つだけの花 を咲かせるハーブ達・・

 

そんな素敵なストーリーを背景に作られたキャンディーを頂けるのも幸せな気分です。

 

以前に、もう一つのブログに書いたものですが、安いところで、こちらの大缶を買い溜めしています(・∀・)

たぶんバンコクのスーパーでは、ヘビーユーザーの私に対して Hey Hey おおきに毎度あり と言っていると思ふの。

 

自分的には必要以上に甘くなく清涼感もあるので、このリコラが のど飴 では一番好きなブランドです。

リコラ オリジナルハーブキャンディー 100g

リコラ オリジナルハーブキャンディー 100g

 

この「アルプスからの gift 」ともいえる清涼感たっぷりのハーブキャンディーを舐めながら、、

ふと、スイスの冷たく澄んでピーンと張りつめた 夜空のムコウに想いを馳せる・・気分にもなろうというのもなかなかオツなモノでやんす。

 

昔ツェルマットやインターラーケンなどに行った時には、その雄大な大自然、湖と山岳、空気のおいしさ、、そのまま アルプスの少女ハイジ の光景が目の前に広がっていて・・本当に圧倒されたものです。。 

機会があれば、また行きたいなぁ。

 

 

❽ 元気が出る食べ物

体が弱ってる時はなかなか外で結構な量のものは食べられないので、お惣菜のうなぎを買って自宅で、なんていう方も多いかもしれませんが・・

 

うなぎもここ数年ですっかり高騰しましたから、スーパーでもちょっといいモノになると $10 (テンダラー 約1,180円)くらいはしてしまいますね。

f:id:specide:20160110204433j:plain

これはですね〜 。。。o(゚^ ゚)ウーン  

 

もしや風邪を吹き飛ばす ダイナマイト 級の威力があるのではと、

私も試しにやってみましたが・・

 

これは Mistake!

風邪をひいてから食べるもんじゃないですね、、、その前ですね。

 

はっきり言って、胃腸の機能が低下してる時に脂ギッシュは消化不良で辛かろう、でございました。

 

うなぎは体調の良い時においしく頂くに限る!

 

 

「風邪を引いてから、栄養をつけて治す」ってのはちと無理がある感じっす。

胃腸が弱ってる時に体に余計に負担をかけてどうすんのかと!

 

野生動物も怪我したり病気の時は何も食べず動かずジッとして、消化活動などで無駄なエネルギーを消費することなく体力の全てを治癒力のみに集中させる、そのことを本能的に知っているといいます。。

 

(゚Д゚)ホォー 

じゃあ、お前さんは動物なんかい!

ブゥ㊦d(`Д´)b㊦ブゥ

と因縁つけられると嫌なので・・・

 

 

ホレ、こんな餃子鍋とかね、

風邪の時にはアリシンの殺菌作用を持つネギを山ほど入れれば

華麗なる逆襲 も可能じゃないかと思わせるものがあります。

汁物だと食欲落ちててもソコソコ食べやすいですしね。

f:id:specide:20160114184849j:plain

トッピングには元気が出る食べ物で上位ランクされるニンニク、、ですが、こちらも刺激物なので、胃が弱ってる時はヤラレやすいから、ほどほどの量が好ましいです。

 

その他、この時はほうれん草を入れましたが、ビタミンAとカリウム豊富で免疫力を高める効果のある セロリ などを加えても合いますし美味しいですよ(・∀・)

 

 

本当にグロッキーな状態で「よう食べれん」って時には、

チーズが高タンパク、カロリーも1カケ50〜70kcal 程度あるので、これをちびちび囓ることをオススメします。

f:id:specide:20160114184539j:plain

この 青いイナズマは好きな銘柄(チェダー)で購入頻度が高いです(・∀・)

 

 

❾ お医者さんが薦める対処法

 

ポカリスェット + はちみつ(はちみつを溶いて飲用する)

 

食欲が無くともコレを摂れば 点滴と同じ ようなもので、最小限の栄養素と脱水症状を防げる。 

 

飲めば良いんですからね!

 

間違っても「点滴」と聞いて注射器とか買いに行ったらダメですよ、怪しまれるから!

 

 

最後に

BEST FRIEND の皆さん! 

 

今年の冬は風邪をひかない!を合言葉に

 

どんな時も くじけずにがんばりましょう 

 

SMAP   ガンガレ(゚Д゚,,)

 

にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ
にほんブログ村